北海道酪農発祥の地であることと地域が男爵芋にゆかりが深いことは、尾張徳川藩主徳川慶勝公が、八雲(遊楽部)に北海道開拓のため家臣団を移住させたことが起源となっています。
「八雲」の町名の由来も、慶勝公が古事記の「八雲立つ、八雲八重垣妻籠みに、八重垣つくる、その八重垣に」という和歌から引いたものです。
この物語が、コロッケの主原料の「八雲の生乳と今金男爵芋」の由来であり、新サカイヤフーズの由来にもなっています。
雄大な北の大地の中でも、特に美しい自然と環境に恵まれた八雲町。その町で育まれた良質な原料で生産された商品をより安く食卓にお届けすることをモットーにしております。
お客さまに常に満足して喜んで戴ける商品づくりに励み、価値ある商品を販売いたします。
お客さまに満足して戴くとともに、会社員に生活の豊かさの向上と安定を目指すこと、社会に貢献することを経営理念といたします。
常に良い商品を安く提供する精神のもとに、生産コスト、運賃コストを引き下げる努力を続けます。
また、流通を担われる方には、納期に間違いなく商品をお届するとともに利益を与える努力をいたします。さらに、会社内外の環境整備に力を尽くし、消費者においしく安心して召し上がっていただける商品づくりを経営の基本方針といたします。
昭和41年 | アイスクリームなど冷菓製造販売として創業 |
---|---|
昭和43年 | 冷凍食品製造販売(主に冷凍野菜) |
昭和45年 | 冷凍食品製造本格化(コロッケ製造開始) |
昭和63年 | 株式会社サカイヤフーズ設立 調理冷凍食品・冷凍野菜製造販売 |
平成14年 | 株式会社新サカイヤフーズに変更 |
会社名 | 株式会社新サカイヤフーズ |
---|---|
住所 | 〒049-3114 北海道二海郡八雲町三杉町13番地5 |
TEL | 0137-63-2777 |
FAX | 0137-62-2773 |
代表取締役 | 大竹 康予 |
創業 | 昭和41年4月5日 |
設立 | 平成13年12月20日 |
事業内容 | コロッケ・メンチカツ・いももち・グラタンなどを主体とした冷凍食品製造販売 |
資本金 | 2,100万円 |
社員 | 50名(パート含む) |
取引銀行 | 北洋銀行八雲支店・北海道銀行函館支店 |